活動実績
兵庫県姫路市 春の交通安全運動
平成30年4月10日 姫路市のイオンタウン姫路別所にて春の交通安全運動の啓発活動に参加させていただきました。
飾磨交通安全協会、姫路市、姫路警察署とともに自転車の安全利用キャンペーンとして、自転車の無料点検や自転車安全利用の推進などの啓発活動を行いました。
京都府福知山市 交通安全市民大会で講演
平成30年4月6日京都府福知山市の交通安全市民大会が開催されました。
京都府自転車の安全な利用の促進に関する条例が平成29年7月に改正され、京都府内で自転車を利用される方は自転車損害賠償保険への加入が義務化されたました。当協議会では、自転車保険について講演を勤めさせていただきました。
福岡県 平成30年春の交通安全運動重点啓発出発式に参加
平成30年4月3日 北九州市の勝山公園で平成30年春の交通安全運動重点啓発出発式が行われました。
今回の運動では高齢運転者の交通事故防止や飲酒運転の撲滅、自転車の安全利用の推進などが掲げられました。当協議会でも自転車の安全利用につい啓発を行って参ります。
久留米市 サイクルチャレンジくるめに参加
2018年2月25日久留米市シティプラザにて開催されました「サイクルチャレンジくるめ」に参加しました。
久留米市は「自転車が似合うまち」を目指してさまざまな取り組みを行われております。今回のイベントでは自転車の乗り方教室やランニングバイク・チャレンジ、おもしろ自転車体験など行われました。
当協議会では専用ブースを設置し、自転車保険の相談窓口を設置させていただきました。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました
福岡市 福岡医療短期大学にて自転車安全利用について講習
平成30年1月17日・18日 福岡医療短期大学にて自転車安全利用について講習をさせていただきました。
1年生、2年生の学生の皆さまを対象に、自転車事故の事例を踏まえ交通ルールなどを紹介させていただきました。
今後も多くの皆さまに、自転車の安全利用に関する理解と関心を深めていただくよう努めて参ります。
兵庫県三木市 三木市高齢者大学にて自転車の安全利用について講習
平成29年12月21日 三木市高齢者大学で兵庫県自転車条例と自転車の安全利用について講習させていただきました。
兵庫県自転車条例の内容詳細や自転車事故の事例などを紹介させていただきました。
多くの皆さまに理解を深めていただけるよう、今後も周知啓発に努めて参ります
大阪市北区 梅田スノーマンフェスティバル参加
平成29年12月19日 梅田スノーマンフェスティバルに参加しました。
クリーンキャンペーンで放置自転車の一掃と自転車利用のマナー向上を呼びかけました。
大阪市東成区 安全安心ミニフェスタに参加
平成29年12月3日 大阪市東成区にて開催されました安全安心ミニフェスタに参加しました。
自転車条例の周知などさせていただきました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
大阪市 スマイルサイクルフェスタ2017に参加
平成29年11月12日 大阪市主催のスマイルサイクルフェスタ2017が開催されました。
自転車安全対策協議会では自転車交通安全クイズをメインステージで行い、多くの方に参加していただきました。
自転車安全対策協議会のブース出展を行い、おおさか府民の自転車保険の紹介などを行いました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
大阪府忠岡町 交通安全大会に参加
平成29年10月5日 大阪府忠岡町にて平成29年度交通安全大会が開催されました。
自転車安全対策協議会では啓発イベントとして児童向けの紙芝居や交通安全クイズを実施させていただきました。
大阪府 おおさか交通安全ファミリーフェスティバルに参加
平成29年9月23日 おおさか交通安全ファミリーフェスティバルが開催されました。
自転車安全対策協議会では、大阪府自転車条例の周知活動や、自転車保険加入率のアンケート調査など実施いたしました。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
兵庫県 平成29年度交通安全県民大会に参加
平成29年9月11日に開催されました交通安全県民大会に参加しました。
兵庫県内では交通事故件数は昨年度より減少しているが、死亡事故が昨年比より増加している。
また、自転車事故件数も依然、高水準であります。
今後も、自転車安全対策協議会は自転車の安全利用について意識向上を図るべく、周知・推進活動を行って参ります。
滋賀県守山市 VR自転車事故体験イベントに参加しました
平成29年8月1日に滋賀県交通安全協会・守山市・守山警察署主催のイベントに参加しました。
全国初のVR技術を利用した自転車事故体験や、自転車シュミレータを使った自転車教室などを通して
自転車の安全利用について周知・啓発活動を行いました。
大阪府高槻市 自転車安全利用講習会の講師をしました。
平成29年7月14日に大阪府高槻市主催の自転車安全利用講習会の講師を務めました。
高槻市では平成27年10月1日に「高槻市自転車安全利用条例」が施行されました。また、大阪府では平成28年4月1日に「大阪府自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」が施行されました。高槻市市民の皆さまに自転車の安全利用に関する理解と関心を深めていただくための講習会として、当協議会の橘副理事が講師を勤めさせていただきました。
兵庫県尼崎市 「尼チャリ3K大作戦」出発式へ参加しました
平成29年5月2日 兵庫県尼崎市の自転車総合対策推進キャンペーン「尼チャリ3K大作戦」の出発式へ参加しました。
「カギ」「カゴ」「交通事故」の3文字の頭文字Kをとり自転車利用者に「カギをかけよう」「カゴの荷物に気をつけよう」「交通事故に気をつけよう」と自転車利用者に注意を訴えました。
自転車安全対策協議会も積極的に参加し自転車の安全利用について周知して参ります。
大阪府立河南高等学校 自転車安全講習の講師をしました
平成29年4月11日に 大阪府立河南高等学校の新入生を対象に「自転車安全講習」の講師を派遣いたしました。
大阪府立河南高等学校では毎年、自転車による事故を未然に防ぐための取り組みの一環として
新入生を対象に約1時間の自転車安全講習会を開催されております。
本年度は、当協議会の橘副理事長が講師を勤めさせていただきました。
名古屋市自転車安全適正利用促進啓発キャンペーンに参加
平成29年4月6日 一般社団法人自転車安全対策協議会と名古屋市は「自転車の安全で適正な利用の促進に関する協定」の締結しました。名古屋市自転車安全適正利用条例の周知を進めるため、栄広場を中心に啓発チラシと反射シールの配布を行いました。
参加団体
愛知県警察本部、愛知県警察第一交通機動隊自転車部隊「B-Force」、中警察署
名古屋市公式マスコットキャラクター「はち丸」、名古屋市役所、中区役所 など
兵庫県自転車安全利用の日啓発キャンペーンに参加
平成29年4月2日(日)自転車安全利用の日にJR尼崎駅周辺にて通行する自転車利用者や歩行者に啓発チラシと反射材を配布しました。自転車の交通ルール・マナー及び自転車安全利用条例を周知し、自転車の安全で適正な利用の促進を図る活動です。
兵庫県行政書士会よりご依頼を戴き研修会の講師をしました
講演会主催 : 兵庫県行政書士会
講演会日時 : 平成29年3月21日(火)13:30~16:30 研修時間約3時間
講演会場 : 兵庫県行政書士会 研修室(神戸クリスタルタワー13階)
研修テーマ : 「自転車保険を知る、理解する」
講師: 副理事長 橘 英嗣
スマイルサイクルフェスタin大阪に出展しました
11月13日に大阪中之島公園で「スマイルサイクルフェスタin大阪」開催されました。
大阪市・大阪府警との共催で自転車に安全に乗るための交通ルールや運転マナーを楽しく学んでいただくことを目的とした体験参加型の啓発イベントです。
自転車安全対策協議会として自転車の安全利用を周知する交通安全○×クイズをメインステージで行い、多くの方に参加いただきました。
自転車安全トークセッションでは当協議会の橘副理事が自転車保険の重要性などを紹介。
自転車安全対策協議会のブース出展を行い、おおさか府民の自転車保険の紹介などを行いました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
全自連全日本研修会へ参加
平成28年10月27日、28日に仙台市で全国自転車問題自治体連絡協議会の全日本研修会が開催されました。
自転車安全対策協議会からも2名が参加し、各自治体・賛助会員とともに自転車問題について研修しました。
宇都宮市の自転車推進計画の取り組み事例発表をはじめ、仙台市の駐輪場施設見学など、各自治体・賛助会員が自転車問題について意見交換を行いました。

前川常務理事 杉野会長 杉本専務理事
滋賀県交通安全協会 ネットでメットキャンペーン抽選会へ参加
2016年8月25日 滋賀県交通安全協会 ネットでメットキャンペーンの抽選会へ参加
抽選会では、滋賀県交通安全協会より杉野会長、杉本専務理事、前川常務理事の3名より厳正な抽選がおこなわれ、30名の方が選ばれました。
自転車安全対策協議会からも橘副理事長、尾田理事の2名が参加し、景品となる自転車専用ヘルメット10個を進呈させていただきました。
【選ばれました30名の方】※居住市郡及びイニシャルのみ 順不同
近江八幡市 | H.T様 | 甲賀市 | F.K様 | 大津市 | M.Y様 |
草津市 | M.S様 | 大津市 | H.Y様 | 大津市 | E.Y様 |
長浜市 | T.K様 | 甲賀市 | Y.O様 | 守山市 | M.T様 |
守山市 | Y.Y様 | 大津市 | Y.K様 | 栗東市 | M.Y様 |
大津市 | N.O様 | 大津市 | Y.O様 | 大津市 | S.S様 |
守山市 | H.H様 | 長浜市 | K.B様 | 甲賀市 | K.K様 |
守山市 | K.N様 | 大津市 | N.N様 | 草津市 | K.Y様 |
大津市 | E.U様 | 大津市 | Y.M様 | 長浜市 | D.S様 |
守山市 | N.I様 | 東近江市 | R.Y様 | 草津市 | C.I様 |
彦根市 | T.S様 | 大津市 | T.Y様 | 甲賀市 | H.O様 |
兵庫県交通安全協会 ネットでメットキャンペーン抽選会へ参加
2016年5月24日 兵庫県交通安全協会 ネットでメットキャンペーン抽選会へ参加
当協議会より「ネットでメットキャンペーン」に自転車専用ヘルメットを80個贈呈
当日の抽選会には橘副理事長と尾田理事が参加
一般財団法人兵庫県交通安全協会 自転車会員勧奨キャンペーンへの協賛
2016年3月11日~4月25日の間に、兵庫県交通安全協会の「自転車会員にWebから入会」されると自転車用のヘルメットを抽選で100名様にプレゼントされるキャンペーンに当協議会よりヘルメット80個を贈呈
関連リンク:兵庫県交通安全協会ホームページ
自転車安全利用街頭啓発キャンペーンについて
参加団体
- 兵庫県企画県民部 交通安全課交通安全室
- 各地区の交通安全協会
- 各地区の警察署
などと一緒に実施
3月2日(水) 16:00~17:00 神戸市長田区 新長田商店街
3月7日(月) 10:00~11:00 神戸市須磨区 須磨パティオ
3月16日(水) 16:00~17:00 加古川市 JR加古川駅南
4月8日(金) 11:00~12:00 高砂市 アスパ高砂店
警察、市町関係者、国等の道路関係者など
4月11日(月) 16:00~17:00 神戸市東灘区 市道鳴尾御影線深田交差点
東灘署、神戸市道路部関係者、安全協会など
自転車安全利用啓蒙街頭活動
(一社)自転車安全協議会の単独での活動
3月23日(水) 16:00~17:00 神戸市中央区三宮駅周辺
3月28日(月) 16:00~17:00 神戸市中央区三宮駅周辺
3月30日(水) 16:00~17:00 神戸市中央区三宮駅周辺
平成27年度 自転車交通安全イベントに参加
- 主催 伊丹市 都市交通部 交通政策室 都市安全企画課
- 協力 伊丹警察署、伊丹交通安全協会
- 日時、会場
8月2日(日) 10:00~15:00 イオンモール伊丹昆陽 1F緑の広場
8月4日(火) 10:00~15:00 イオンモール伊丹 1Fスカイコート
現在(今後)の主な活動
- 全国各地のPTA団体や小・中・高等学校の生徒、保護者向けの自転車安全講習会開催
- 兵庫県交通安全協会の団体保険「ひょうごのけんみん自転車保険」制度の取扱い代理店
- 全国各地で条例化予定の「自転車安全利用条例」等に対応した団体保険制度の導入業務