一般社団法人 自転車安全対策協議会は兵庫県の交通安全、自転車の安全利用を啓発する取り組みとして
尼崎信用金庫、一般財団法人 兵庫県交通安全協会との間で「交通安全と自転車の安全利用に係る包括的業務連携に関する協定」を締結しました。今後、3機関が相互に連携し、地域の交通安全に貢献してまいります。
主な連携事項
・交通安全普及活動
・自転車条例の周知
・自転車会員の普及活動
一般社団法人 自転車安全対策協議会は兵庫県の交通安全、自転車の安全利用を啓発する取り組みとして
尼崎信用金庫、一般財団法人 兵庫県交通安全協会との間で「交通安全と自転車の安全利用に係る包括的業務連携に関する協定」を締結しました。今後、3機関が相互に連携し、地域の交通安全に貢献してまいります。
主な連携事項
・交通安全普及活動
・自転車条例の周知
・自転車会員の普及活動
このたび、一般社団法人自転車安全対策協議会と名古屋市は相互に連携及び協力し、「名古屋市自転車の安全で適正利用の促進に関する条例」の周知や自転車案連保険の加入促進を進め、名古屋市内の自転車の安全で適正な利用を促進するため、協定を締結することとなりました。
協定に基づく連携事項
1.自転車安全適正利用条例の周知・情報提供
2.交通安全教育の実施
3.名古屋市内で自転車を利用するもの等が加入しやすい保険の情報提供
4.保険に関する相談窓口
自転車安全対策協議会は、今後も名古屋市と連携し、自転車の安全で適正な利用の促進を進めます。また、皆さまが安全で快適に自転車を利用できる環境づくりに貢献していきます。
11月13日に大阪中之島公園で「スマイルサイクルフェスタin大阪」開催されました。
大阪市・大阪府警との共催で自転車に安全に乗るための交通ルールや運転マナーを楽しく学んでいただくことを目的とした体験参加型の啓発イベントです。
自転車安全対策協議会として自転車の安全利用を周知する交通安全○×クイズをメインステージで行い、多くの方に参加いただきました。
自転車安全トークセッションでは当協議会の橘副理事が自転車保険の重要性などを紹介。
自転車安全対策協議会のブース出展を行い、おおさか府民の自転車保険の紹介などを行いました。
ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。
平成28年10月27日、28日に仙台市で全国自転車問題自治体連絡協議会の全日本研修会が開催されました。
自転車安全対策協議会からも2名が参加し、各自治体・賛助会員とともに自転車問題について研修しました。
宇都宮市の自転車推進計画の取り組み事例発表をはじめ、仙台市の駐輪場施設見学など、各自治体・賛助会員が自転車問題について意見交換を行いました。
9月23日に開催されました平成28年度交通安全県民大会に参加しました。
井戸兵庫県知事からは自転車の安全利用についての意識向上を図る訓辞がありました。
交通事故ゼロを目指して、自転車を利用するみなさまに自転車安全利用の促進に努めてまいります。
一般社団法人自転車安全対策協議会および損害保険ジャパン日本興亜株式会社は「大阪府自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、大阪府と9月16日に事業連携協定を締結しましたのでお知らせします。
目的
自転車条例の周知をはじめ、自転車保険の加入促進や交通安全教育などを進め、自転車の利用に係る交通事故の防止及び被害者保護を図ることを目的とします。
連携および協力の内容
大阪府と自転車安全対策協議会及び損害保険ジャパン日本興亜は、相互の情報及び意見の交換に努めるとともに、下記の連携および協力をします。
①おおさか版の新たな自転車保険の創設
②保険に関する相談窓口の設置
③条例、保険の周知、情報提供の協力
④交通安全教育の取組
今後の展開
自転車安全対策協議会は、今後も各自治体と連携し、自転車利用者に対する安全利用促進に努めてまいります。