新型コロナウイルス感染症拡大に伴う当協議会の対応についてご案内

 

 この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方及びご家族、関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 また、医療従事者はじめ感染防止にご尽力されている皆様に深謝申し上げます。

  当協議会は、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言の発令に伴いまして、感染拡大防止の観点より、従業員の外出自粛、並びに営業時間の変更等を含めた対策を実施させていただきます。

                 記

 1.対応実施期間

 2021年1月14日(木)から当面の間

 2.営業時間について

  午前10時~午後 4 時まで(休日は土日祝日で変更ございません)

  電話応対については午前11時~午後15時まで

 3.従業員の勤務形態について

  ・可能な限り在宅勤務・時差通勤を実施させていただきます。

  ・都道府県をまたぐ出張の原則禁止をさせていただきます。

  ・従業員の 特別休暇によるシフト制勤務にて対応をさせていただきます。

                                以上

 お客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、お客様並びに従業員の健康と安全の確保のため、何卒ご理解とご協力を賜りますよう 宜しく お願い申し上げます。

岡山市と事業連携協定を締結

一般社団法人自転車安全対策協議会は岡山市と自転車の安全で適正な利用の促進と自転車保険の加入等に係る事業連携協定を締結させていただきました。 自転車を利用される皆さまへ自転車の運転マナー向上と安全利用、自転車保険の加入促進を行って参ります。

奈良県と事業連携協定の締結について

このたび、一般社団法人自転車安全対策協議会と奈良県は「奈良県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、事業連携協定を締結しました。

自転車保険の周知や交通安全教育などを進め、自転車の安全利用推進に努めて参ります。

一般財団法人全国学生保障援助会の学生総合保障制度の普及活動協力について

当協議会は、令和元年(2019年)12月より(一財)全国学生保障互助会の団体「学生総合保障制度」の普及活動に協力いたします。
当制度は、学生だからこそ起こりうる不足の事態に備える全国の団体保障制度として、生徒本人だけではなく、扶養者やご家族、更には一人暮らしのトラブルの備えとして学生生活を24時間補償する画期的な内容となっております。
また、全国団体の制度となっておりますので、掛金は20%の団体割引が適用されており、ご加入に際しては保護者による任意選択となっております。
当協議会といたしましても、全国の学生とそのご家族にとりまして有益な制度であること認め普及活動に協力することを決定いたしました。

一般社団法人子どもの未来応援団の一般会員に参加

一般社団法人 自転車安全対策協議会は、一般社団法人 子どもの未来応援団の一般会員に参加させていただきました。自転車の安全利用を通じて、未来を担う子どもたちの心身ともに健全な成長を 図るために活動して参ります。

尼崎信用金庫、兵庫県交通安全協会と包括的業務連携協定を締結

一般社団法人 自転車安全対策協議会は兵庫県の交通安全、自転車の安全利用を啓発する取り組みとして

尼崎信用金庫、一般財団法人 兵庫県交通安全協会との間で「交通安全と自転車の安全利用に係る包括的業務連携に関する協定」を締結しました。今後、3機関が相互に連携し、地域の交通安全に貢献してまいります。

 

主な連携事項

・交通安全普及活動

・自転車条例の周知

・自転車会員の普及活動

代表理事交代のお知らせ

一般社団法人自転車安全対策協議会は平成29年11月1日に開催された臨時社員総会後の理事会において宮田代表理事が退任され、後任の新代表理事に橘 英嗣を選出いたしました。

橘 英嗣新代表の就任に伴い、副理事長には高畑英之が就任をいたしましたのでお知らせいたします。

 

名古屋市と「自転車の安全で適正な利用の促進に関する協定」の締結について

このたび、一般社団法人自転車安全対策協議会と名古屋市は相互に連携及び協力し、「名古屋市自転車の安全で適正利用の促進に関する条例」の周知や自転車案連保険の加入促進を進め、名古屋市内の自転車の安全で適正な利用を促進するため、協定を締結することとなりました。

協定に基づく連携事項

1.自転車安全適正利用条例の周知・情報提供

2.交通安全教育の実施

3.名古屋市内で自転車を利用するもの等が加入しやすい保険の情報提供

4.保険に関する相談窓口

自転車安全対策協議会は、今後も名古屋市と連携し、自転車の安全で適正な利用の促進を進めます。また、皆さまが安全で快適に自転車を利用できる環境づくりに貢献していきます。

 

 

 

関西支部開設のお知らせ

このたび自転車安全対策協議会は、業務の拡充に伴い大阪市に関西支部を開設し、

2017年2月1日より業務を開始する運びとなりました。

これを機に社員一同皆様のご期待にお応えできるよう一層精進して参りますので
何卒倍旧のご愛顧のほどお願い申し上げます。

住所 〒530-0041 大阪市北区天神橋2丁目北1-21号 八千代ビル東館2階E号室

電話番号 06-6356-7788 FAX番号 06-6356-7789

スマイルサイクルフェスタin大阪に出展しました

11月13日に大阪中之島公園で「スマイルサイクルフェスタin大阪」開催されました。%e7%b7%a8%e9%9b%863

大阪市・大阪府警との共催で自転車に安全に乗るための交通ルールや運転マナーを楽しく学んでいただくことを目的とした体験参加型の啓発イベントです。

自転車安全対策協議会として自転車の安全利用を周知する交通安全○×クイズをメインステージで行い、多くの方に参加いただきました。

自転車安全トークセッションでは当協議会の橘副理事が自転車保険の重要性などを紹介。%e7%b7%a8%e9%9b%866

自転車安全対策協議会のブース出展を行い、おおさか府民の自転車保険の紹介などを行いました。

ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

%e7%b7%a8%e9%9b%8671